怪奇骨董たおやめぶりっこ

ますらおぶりに憧れるブログ。涙がちょちょぎれちゃう。だって怪奇骨董たおやめぶりっこだもの。

2015年に聴いたやつからの10選(邦楽編)

2015年総集編。上半期/下半期のまとめはこちら。

derutcarf.hateblo.jp

derutcarf.hateblo.jp

「邦楽」だけ年間ベストを出してみようと思いました。「J-Pop(一般)」「J-Pop(もろもろ)」「Jazz(日本勢)」と部門別に分けていたのを合体して「邦楽」として2015年に聴いたやつでよかった10枚を選んでみるという行為が面白そうだから。*1

※洋楽編はありません*2ので上記半期ごとのをご確認ください

《第1位》 【3776を聴かない理由があるとすれば】3776

初出:http://derutcarf.hateblo.jp/entry/2015/12/20/220317

Perfumeショック:中田ヤスタカ関連「Complete Best」Perfume/「Sugarless GiRL」capsule/「LAIR GAME」 - 怪奇骨董たおやめぶりっこ
BABYMETALショック:2014年3月近辺のやーつ(Babymetal/Cyntia/NEXT ORDER/ナンバタタン/家入レオ/梅田えりか/Wayne Shorter/中島愛/May'n/H ZETTRIO) - 怪奇骨董たおやめぶりっこ

に続く21世紀アイドル界、第3のショックがやってきたんじゃああないあk!?と聴いた当初は狼狽しておりました。

PerfumeもBABYMETALも1stアルバム自体はショックに至るまでの紆余曲折を含んいるため雑多な内容になっており、いずれも2ndで(BABYMETALはたぶん4月の新作で)音楽的には完成形が提示されるんだけど、3776は最初からおかしなことになっている。PerfumeやBABYMETALみたいなスゴイことにはならなさそうだけど、今年これがきけてよかった。謎のローカルアイドルの音楽にちゃんとざわつくアーリーアダプターのアンテナりょく恐ろしい。

www.youtube.com

《第2位》 【娑婆ラバ】パスピエ

itun.es

初出:http://derutcarf.hateblo.jp/entry/2015/10/18/214942

2015年ナンバーワンチート作。単純に音楽/楽曲勝負ではこちらが上位。下位に登場するfhanaとガチンコできる唯一の存在。

www.youtube.com


《第3位》 【フランツ・カフカ南アメリカdCprG

itun.es

初出:http://derutcarf.hateblo.jp/entry/2015/06/15/000047

本作とSteve Colemanの【Synovial Joints】( http://derutcarf.hateblo.jp/entry/2015/12/06/223547 )が同年に発表される因果。恥ずかしながら、Steve Colemanは【Synovial Joints】が初見だったのだけど、その鑑賞が、うわ、なにこのdCprGっぽい素敵な音楽!!だった。

https://itunes.apple.com/jp/album/furantsu-kafukano-nanamerika/id989694758?uo=4&at=10lqt2

《第4位》 【イシュメル】悠木碧

初出:http://derutcarf.hateblo.jp/entry/2015/03/01/224855

ミニアルバム2作でホップ、ステップしたこのフル・アルバムはすごい方向にジャンプしてきたぞ!!ジャンしていったではなくジャンプしてきた感。今年も総じて無難なポップソング集になりがちだった声優歌手のデビューアルバムにおいて徹底的で圧倒的な個性をだしてきた。

www.youtube.com


Ismael

Ismael

《第6位》 【Time River】挾間美帆

itun.es

初出:http://derutcarf.hateblo.jp/entry/2015/12/06/223547

フランツ・カフカ南アメリカdCprG、【Imaginary Cities】Chris Potter and Underground Orchestra( http://derutcarf.hateblo.jp/entry/2015/03/01/224855 )と本作の3作品が、今年の(ラージ)アンサンブル系Jazzのベスト3。dCprGほどリズム技巧/ダンサブルではなく、Chris Potterほど優雅ではないけれど、よいバランスの傑作。

www.youtube.com

https://itunes.apple.com/jp/album/time-river/id1036065941?uo=4&at=10lqt2

《第7位》 【HANA】新韓楽 & トライソニー

itun.es

初出:http://derutcarf.hateblo.jp/entry/2015/12/20/220317

ともすると女子十二楽坊のようなちょっとエスニック風な音楽をイージーリッスンしたい需要向けの供給っぽいが(実際、Youtubeに上がってる公演はそういうふうに宣伝/消費されているっぽい)、民族音楽要素を取り入れた/立脚した今ジャズ勢の一角を担うくらいの勢いを感じたので。厳密にはJ-Popじゃないと思われますが。東洋ってことで。

www.youtube.com


https://itunes.apple.com/jp/album/hana/id1053759496?uo=4&at=10lqt2

《第8位》 【YOU ARE THE WORLD】ゆるめるモ!

初出:http://derutcarf.hateblo.jp/entry/2015/12/31/134638

はっちゃけてぶっちゃけてうっちゃってはちゃめちゃでハイ(メチャハイではない)全方位(約八方)美人でかわいくなんでもありで実際なんでもあるが謎の統一感も緊張感もあって、アイドルの音楽にもさまざまな系統がありますが(略)何でもありな多様性をアイドル歌唱で縛り上げて爆縮して爆発した。メチャハイもがんばれ。

今になってよくよくぐぐってみると、箱庭の室内楽がひと噛みふた噛みと噛んでいるようで、そういう方面の人達とコラボレートしたらそりゃメチャでハイになりますわと納得。そういう意味では【箱めるモ!】は

アイドルグループゆるめるモ!と、ゆるプログレ変拍子バンド(と認識していた)箱庭の室内楽が夢のコラボレーションですって?ゆるプログレごり変拍子アイドルポップの爆誕か!!!!と股間の動悸を抑えられないでいたら、そうでもなかったです

http://derutcarf.hateblo.jp/entry/2014/03/02/235110

こんな感想でした。それから1年たらずで何があったのでしょうか!?

www.youtube.com

YOU ARE THE WORLD

YOU ARE THE WORLD

Amazon

《第9位》 【Outside of Melancholy】fhana

初出:http://derutcarf.hateblo.jp/entry/2015/03/01/224855

「名曲を産む機械国務大臣がいえば炎上してしまいますが、ここは国務ではないのでだいじょうぶです。fhanaが君臨している限り「ちょっといい曲を安定的に作れるミュージシャン」はすべて後塵を排することになる恐るべき存在。平均的に良い曲より、渾身の一曲で各個撃破をお願いします。

www.youtube.com

www.youtube.com

https://itunes.apple.com/jp/album/outside-of-melancholy/id953040424?uo=4&at=10lqt2

《第10位》 【Dynamic Nature】NETWORKS

itun.es

初出:http://derutcarf.hateblo.jp/entry/2015/12/19/235926

J-Popインスト勢、期待の新星。

1曲目『Yas-rahGi』のギターが多重録音もしくはルーパーによる演奏でフレーズを重ねてひとり二役(フリップ&ブリュー)する豊かな表情と、(3+3+3+3+2)&(2×7)でごりごり押す『Gyoq』は快演。惜しむらくは(3+3+3+3+2)&(2×8)とかでフレーズが回り込んでずれ込んでいくようなあと一工夫が欲しいところ。『Sizq』では((2×7)×2=28)&(3×8+4=28)というあ荒業が聞けて前言撤回。よいよい。

音楽の喜びが全面に出すぎていてちょっとイラっとするところはあります。笑。

リズムが作曲されているよろこび。

www.youtube.com

Dynamic Nature

Dynamic Nature

Amazon

https://itunes.apple.com/jp/album/dynamic-nature/id1042191666?uo=4&at=10lqt2

ノミネート作品一覧

(カッコ内は第一印象点)★はベスト10選出


イカ、今年もよろしくジャアアネ

*1:10作品に絞ったのは、20にすると各部門の金賞+銀賞上位を並べるだけになってつまらなくなったので。

*2:9割Jazzのため、選出は単なる前後期のマージ作業になるから