怪奇骨董たおやめぶりっこ

ますらおぶりに憧れるブログ。涙がちょちょぎれちゃう。だって怪奇骨董たおやめぶりっこだもの。

「Labyrinthos」A.P.J.

新入荷。「ジェーポップ強化計画」3枚目。第一印象「★★」。ある種の音楽とJazzの架け橋。

Labyrinthos

Labyrinthos

  • アーティスト:A.P.J.
  • コナミ ミュージックエンターテイメント
Amazon

前作「A.P.J.」がまあまあだったので2枚目を手に入れてみた。

キース・エマーソン先生ほどプログレッシブじゃないし、キース・ティペットほど自由じゃないし、キース・ジャレットほどJazzじゃないし、キース・ムーンって誰だっけってほどロックじゃない。

中身は比較的スタンダードなJazz。全体的に大人しく、ベースがエレキなのでのんびりしたFusionの部類か。前作よりJazzらしさが増した分、「プログレッシブ」な要素が影を潜めてしまったのが残念。

「なんか野望を抱いているJazz」という側面では、この前聴いた「LINE DRIVE」(id:fractured:20060828:1156787478)や、後日感想を書く予定の「asin:B00005EZRY:title」に比べると激しく「子供だまし」だ。すなわち、複雑なリズムも、息を呑むような繊細な演奏も、劇的な場面転換も、激しいプレイも、どれをとっても弱い。

・・・ここで、「子供」とは誰のことだろうと考えてみる。

こんな作品があった。

asin:B0006GAXU0:detail

大好きなアルバムである。しかし、これがまた激しく子供だましなのである。子供騙しのハードロック。

こんな作品もあった。

asin:B000064CU3:detail

大好きなアルバムである。しかし、これがまた激しく子供だましなのである。子供騙しのクラシック*1

A.P.J.は、そんな作品たちの仲間。すなわち、「【ある種の音楽】と【他の世界】の架け橋」この観点は、わたくしの音楽に対するちょっとした研究テーマだったりします。

ということで、今回名を上げた作品でいうと。

  • The Black Maged:ある種の音楽→ハードロック
  • ドラクエ:ある種の音楽→クラシック?
  • A.P.J.ある主の音楽→Jazz*2

こういう図式。

実際問題、A.P.J.の発売元がKONAMIで、コナミ矩形波倶楽部がいくつか楽曲を提供し、【ある種の音楽】との接点を持っている。矩形波倶楽部 & コナミ矩形波倶楽部 BEST Vol.1や、同矩形波倶楽部 & コナミ矩形波倶楽部 BEST(2)がFusionに強く傾倒した音楽になっているのと関係あるのやら無いのやら*3

ま、全体的には無難で聴きやすいので、長く「たまにふとプレイリストにいれてみる作品」になりそう。

*1:ドラクエすぎやまこういちを「クラシック」と呼ぶにはかなり異論があるだろうけど、ここは話の流れで強引に推し進めます。

*2:1stアルバムはプログレにも行き得る

*3:いや、わたくし【ある種の音楽】大好きですから。